新年度が始まり、約1ヶ月が経とうとしています。
すっかり春の陽気になり、子ども達はお花を摘んだり、
虫を見つけたりして元気に過ごしています。
今回は4月の絵本を紹介したいと思います(*^-^*)
☆ひよこ・ことり組☆ ~いない いなーい~

顔を隠した男の子と動物たちがページをめくると「ばあー」と出てきます。
子ども達も真似しやすい同左で、「いないいない」をゆっくり言った後に
『ばあー』とページをめくることでより変化を楽しむことが出来ます。
また、スキンシップを取りながらお話が進むところもポイントです。
☆はと組☆ ~どうぶつのおかあさん~

カンガルーやチンパンジー、ナマケモノなど、色々などうぶつの親子が
出てくるお話です。どうぶつによってそれぞれの特徴があり、子ども達は
「だっこしてる!」「ままのおなかのポケットにはいってるね」と
話しながら興味津々でお話を聞いています。どうぶつを覚えながら
ママと赤ちゃんの過ごし方を学べる絵本です。
☆もも組☆~おともだちどっきり~

いろんなどうぶつが出てくるしかけ絵本です。
知っているどうぶつがでてくる度に、子ども達は「うさぎさん!」
「ねこー!」「ブーブー」と一生懸命伝えてくれました。
どうぶつさんの表情にも注目して真剣に絵本を見つめていました。
☆りす組☆~おかしなかくれんぼ~

かくれんぼの途中におなかがすいてしまい。隠れている友達が
食べ物に見えてしまうお話です。
絵本を見ているうちにおなかがすいてしまう子ども達でした。
穴あき絵本なので次はどんなどうぶつが出てくるのか、
わくわくしながら読むことができる絵本です。
☆うさぎ組☆~ふしぎなふしぎなまほうの木~

絵本の中の1本の木に不思議な力があるようで、葉っぱや枝を
触ってみたり、こすって温めてみたりすると木がどんどん変化
していくお話です。子ども達はページをめくって木が変わっていく
度に「うわ~」「すごい!」など嬉しそうに見ています。
まるで自分が木に魔法をかけているような気分を味わえる絵本です。
☆ぞう組☆~ともだちや~

ともだちのほしいおおかみが色々な経験をしながら仲良くなっていく様子に
子ども達もハラハラしながら見ていました。
最後には、「お友だちがいるから楽しいよね」と子どもたちの声を
聞くことができました。
是非、親子で一緒に読んでみて下さいね。